知らなきゃ損!筋トレはメンタル強化に効果あり!?強化のコツを大解説

  • URLをコピーしました!

こんにちは ともぞうです

筋トレってメンタルに良いとは聞いたんだけど、ホントなのかなって疑ってませんか?

実は筋トレにはメンタルを強くすると言われる科学的な理由が存在しているんです。

仕事のプレッシャーに打たれ弱い自分を変えたくないですか?それ、筋トレで改善できちゃうんです。メンタル強化の理由やメンタル強化のコツを知って、同期を追い抜かすことだって夢じゃない!

正しい知識を身につけて、心身ともに健康になりましょう!

筋トレは心磨き!メンタル強くなる3つの理由って?

なぜ筋トレはメンタル強化に役立つのでしょうか?以下では、筋トレがメンタル強化につながると言われる3つの理由をご紹介します。

テストステロンの分泌

精神状態や意欲・認知にも影響する「テストステロン」というホルモン。筋トレにより分泌量が上昇します。

気分を高揚させたり、闘争心を高めたり、体のやる気スイッチを入れるてくれる効果があるんです。そのため、仕事や趣味などに積極的に取り組むことができるようになる効果が期待できます。

別名「男性ホルモン」とも呼ばれていて、男性の魅力を左右するとまで言われています。

ある顔面写真での魅力調査では、女性が魅力的と感じる男性は、共通してテストステロンの濃度が高い傾向を示したという結果も出ているんです。

セロトニンの分泌

睡眠や覚醒などの体内時計を司る「セロトニン」。別名「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンは、脳に分泌されると気分がリラックスモードになっていきます。

セロトニンは良質な睡眠を取るために必要な入眠物質でもあります。よって脳内に多くのセロトニンが分泌されていると、副交感神経が活性化され質のいい睡眠につながります。

さらにセロトニンによって良質な睡眠が取れ、体もしっかり休めることができます。すると日常生活で疲れにくくなったり、筋トレの効果が高まったり…といいこと尽くしなんです。

キヌレニンの打ち消し効果

キヌレニンは、セロトニンなどのリラックス効果のある脳内物質を減少させて、うつ病発症のリスクが高まると言われています。

一般的に「5人に1人は一生の間に何らかの精神疾患にかかる」と言われています。忙しい現代社会、うつ病も他人事ではない病気ですよね。

効果的に筋トレを行うと、キヌレニンが体内で合成されるのを抑え、セロトニンなどリラックス効果のある物質の分泌を促してくれます。 筋トレを行ってうつ病を予防しましょう!

目次

やみくもに鍛えるのはNG!筋トレでメンタルを鍛える効果的なコツ

でもむやみやたらに筋トレをするだけでは、メンタル強化にはつながらないんです。以下では筋トレでメンタルを強くする3つのコツをご紹介します。

目標設定をする

筋トレでメンタルを強くするなら、目標を立てることが効果抜群です。

目標を立てるときは、まず比較的自分が達成しやすいものから設定しましょう!達成しやすい目標を積み上げていくことで、無理なく筋トレを習慣にすることができます。

例えば1日5分プランクをする、今週は毎日100回腕立て伏せをする…など具体的に数字を取り入れるとベター。

さらに達成することで、「自分はやればできる」という自己肯定感が上がっていきます!

また、日頃から目にする手帳やカレンダーなどに目標を書いておけば、可視化されモチベーションが上がるのでオススメです。

継続する

1日だけ筋トレをやったからと言って、残念ながらメンタルは強くなりません。筋トレは継続することが何よりも重要なのです。

目安としては軽めの筋トレでもいいので、2~3日に1回・20分程度のペースで続けるようにしましょう。

最初の方は短時間でもいいんです。生活の中に筋トレの時間を確保して、習慣にすることを大事にしてください。

個人的にオススメなのは出勤前の朝。早めに起きて筋トレをすると頭や体がすっきりして、仕事への意欲が湧いてきますよ。さらに筋トレのために早起きするので、時間に余裕が持てていつもより気分が爽快になります!

有酸素運動と組み合わせる

筋トレだけでは飽きてしまうという方も多いかもしれません。そんな時は筋トレのほかに有酸素運動を取り入れましょう。

有酸素運動には体内の代謝を活性化させ、脂肪が燃えやすい体質を作ります。また、有酸素運動には気分転換させてくれる効果もあるんです。

例えばウォーキングやジョギング、ヨガやストレッチなど、ご自身が取り組みやすいものでOK。例えば、通勤で一駅前で降りてちょっと歩いてみたり、お風呂上りに少しストレッチしてみるのもいいですよね!

番外編 おうち筋トレの強い味方!初心者にオススメの筋トレグッズ

自粛期間で太ってしまったという人も多いでしょう。でも、筋トレグッズを上手く使うことでおうち時間で簡単に筋トレができちゃうんです。

ヨガマット

筋トレに使う道具を揃える前に、必ず必要になるのがヨガマットです。

本来は名前の通りヨガに使用する物ですが、ストレッチや自重トレーニングを行う時などにヨガマットを使うことで、滑りにくくなりケガの予防に繋がります。

また、ヨガマットを敷くことで自宅での筋トレスペースが確保しやすいのもメリット。

特にクッション性のある5mm以上のマットがオススメです!

ダンベル

上半身から下半身までのすべてを鍛えられる優れもの。

ダンベルには固定式ダンベル・可変式ダンベルの2種類がありますが、初心者には扱いやすい可変式をオススメ!

初心者には5~7kgのダンベルでOKです。ここで注意ですが、早く鍛えたいからと言って、いきなり10kgなどの高重量のダンベルを買うのはNGです。大きなケガの要因になります。

まとめ

・筋トレがメンタル強化につながる理由として、テストステロン・セロトニンの分泌、キヌレニンの打ち消し効果

・筋トレでメンタルを強くするコツは、目標設定・継続・有酸素運動を取り入れること

・番外編!初心者にオススメの筋トレグッズは、ヨガマットとダンベル

健康な体はあなたの資本です。正しい知識を身につけて、心身ともに健康になりましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無料で競馬ブログを2年やらせてもらってます 平日の平場はたまに少額ですが有料ですが基本的に重賞は2年以上無料でやってます 主に調教 ラップ 過去データ 血統の4つを軸に予想しており G1だけは全頭診断もしています 2023年◎の成績は8-7-4-19
また雑記ブログの運営ですのでゲーム 筋トレ その他ライフワークなどの発信も行っています

コメント

コメントする

目次