新米パパの生後1ヶ月の赤ちゃんにできること

  • URLをコピーしました!

こんにちは!

ともぞうです

今日はうちのちびちゃんが1ヶ月を迎えて

生まれてからここまででパパとしてできることをまとめました

パパはママに勝てないけど家族の為に出来る事



パパも1ヶ月

コロナもあり思い描いていた出産にならなかった訳ですが

赤ちゃんも1ヶ月になって

パパも1ヶ月になりました

子供好きだったので舐めてたなぁと今思います

可愛くて可愛くて仕方がないですが

赤ちゃんが何を思っていてなぜ泣いているのかなかなか

わかりません笑

あたふたして嫁を怒らせてしまう失態

ママも1ヶ月睡眠時間がほぼないママはもっと大変です

何か助けになれる事を一生懸命探しました



目次

出生届など書類の提出

これはパパの仕事です

赤ちゃんも関係ありません

生まれたら市役所に行き書類の提出をしましょう

私の場合コロナで退院まで面会できなかったので

退院してから書類をまとめ提出しました

児童手当や戸籍の登録などいろいろありますが

調べても出てきますし病院の先生も教えてくれます

なるべく早く提出しましょう

新聞などにも載るので親御さんも喜びます

日用品の買い物

ママは退院後は安静にしないといけません

うちの嫁ちゃんは家の掃除などして無理をして

高熱に襲われてました

赤ちゃんにも影響が出るので安静にしてもらいましょう

日用品の買い物は率先して行ってました

里帰りってこともあり嫁の父母がいろいろしてくれて

いたのですが申し訳無さもあり買い物などは率先して行いました

オムツなどは場所によって値段が違うのでいろいろ回ってみることを

おすすめします

私は意外な穴場スポットを見つけてしまい最近はそこで買っています

ちりも積もればといいます最安値を探しましょう

お尻ふきなどはママに意見を聞いた方がいいです

使いやすさ出会ったり赤ちゃんの反応も一番わかるのはママです

しっかり意見を聞いておきましょう



オムツの交換・沐浴

オムツ交換は最初怖いですよね

私もビビリ散らかしていました

ですが数をこなせば結構スムーズにできます

暴れたりチッコされたりといろいろハプニングは

つきものですがママもその姿をみて笑ってくれているので

全然オッケーです

オムツを変えたあとピタッと泣き止んだ時本当に嬉しいです

あぁ頑張ってよかったとなります

出来るときはどんどん挑戦して慣れていってください

沐浴ですが私はコロナの影響で講習のような行けなかったので

YouTube見ながら勉強しました

最初は全員ビビると思います

これまた慣れです

赤ちゃんの気持ちになって気持ちよくしてあげましょう

うちの子はお風呂大好きみたいで急に大人しくなります

いろんな赤ちゃんがいるとは思いますが

避けては通れません

お風呂に入れてあげればママの負担もだいぶ減ります

頑張って慣れていきましょう



ママの睡眠の確保

多分ですがこれが一番役に立てると思います

ママはまともな睡眠がとれていません

1分でも寝かしてあげる為に赤ちゃんを見てましょう

私も何もできない中これだけは特に意識しました

おっぱいはしょうがないですが

オムツなど変えてあげれば1〜2時間ほどは

ママの睡眠時間の確保出来ると思います

赤ちゃんとパパの時間です

いろんな表情を見せてくれます

携帯触っていても構いません

少しでもママの自由な時間を作ってあげましょう

最後に

私が赤ちゃんが生まれて1ヶ月たって感じたことです

少しでも家族のためにしてあげましょう

少しでもママの負担を減らすこと

私が1ヶ月一番大事だなと思いました

パパのやれることは少ないかもしれません

ママのメンタル面も不安定になります

二人で手を取り合って家族で助け合いましょう

成長していく我が子をしっかり見続けたいと思います

それでは2ヶ月たった時にまた会いましょう

バイちゃ



この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無料で競馬ブログを2年やらせてもらってます 平日の平場はたまに少額ですが有料ですが基本的に重賞は2年以上無料でやってます 主に調教 ラップ 過去データ 血統の4つを軸に予想しており G1だけは全頭診断もしています 2023年◎の成績は8-7-4-19
また雑記ブログの運営ですのでゲーム 筋トレ その他ライフワークなどの発信も行っています
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。」

コメント

コメントする

目次