子育てブログ 離乳食初期

  • URLをコピーしました!

こんにちは、ともぞう嫁です👵🏻

お久しぶりです😊

なかなか、ブログと向き合うことができなかった2週間でした

最近は離乳食が始まったということで1日の時間の中でやることが増え、なかなかパソコンと向き合うことができませんでした💦

頑張って更新していきますのでどうぞ今後も見ていただけると嬉しいです!!

また、春になり気温も暖かくなりましたね🌸

家族3人で桜を見に行きました☆

来年にはきっと歩けるようになっているので手を繋いで歩くのが楽しみです

目次

ゴックン期

さて、ペンぎんちゃんは5ヶ月ということで

”ゴックン期”

と呼ばれる時期に入りました

(生後5〜6ヶ月の赤ちゃんで、唇を閉じてゴックンと飲み込む練習のこと)

1日目は10倍がゆのペーストにした物を小さじスプーン1杯🥄

食べさせた時は嫌そうな顔をしましたがモグモグと食べてくれました!

2日目からはスプーン2杯とどんどん量を増やしていきました

最初はやはり食べてくれないことが多いようです

ですが最初は食べてくれなくても大丈夫!!

今は飲み込む練習期間なので焦らず行っていきましょう

嫌がる子は”ママのおっぱいが好きで美味しいから”です

私はそう思うようにしています😅

2週目からはビタミンを取るために、にんじんのペーストをあげました🥕

ですが裏ごしが甘かったのか、荒くて嫌がって口から出していました💦

その後もお粥も嫌がり、仕方なくおっぱいをあげました

また作り直し、今度はしっかり裏ごししたので食べてくれました!!

にんじん嫌いではなくてよかったです😊

最近は用事で出かけることが多かったので離乳食をお休みすることがありました

ネットでは毎日あげたほうが良いという意見もありますが

ママと赤ちゃんのペースであげていいと思います

今は練習期間なので無理に毎日あげないと、と思うとお互いにストレスになるのでお休みの日もあっていいと思います

まだ初期なので、回数は一日一回の午前中にあげています!

アレルギー反応が出た時にいつでも小児科に行けるように早めの時間帯の離乳食をおすすめします

1ヶ月後には回数を増やして一日二回、朝とお昼にあげて行きたいと思います

離乳食を始めて変わったこと

離乳食が始まったから生活が変わりました!

母乳だけの時は朝9時に起きていましたが、最近は朝7時に起きて授乳してから朝11時頃に離乳食をあげています

起きる時間が早くなると家事全般ができるので後半はゆっくり過ごすことができたり、早くお出かけができるので、時間の見直しができてよかったです😊

今年の目標は”時間の有効活用”なので育休中に見直せるチャンスなので今後も早起き頑張って行きます💪

ばいちゃ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無料で競馬ブログを2年やらせてもらってます 平日の平場はたまに少額ですが有料ですが基本的に重賞は2年以上無料でやってます 主に調教 ラップ 過去データ 血統の4つを軸に予想しており G1だけは全頭診断もしています 2023年◎の成績は8-7-4-19
また雑記ブログの運営ですのでゲーム 筋トレ その他ライフワークなどの発信も行っています
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。」

コメント

コメントする

目次