新米パパの赤ちゃんにできること(生後1ヶ月〜2ヶ月)

  • URLをコピーしました!

こんにちは!

ともぞうです

今日はうちのちびちゃんが無事2ヶ月を迎えて

1ヶ月〜2ヶ月までで赤ちゃんにできることを

まとめてみたいと思います

最近は成長の早さに驚く毎日で

充実した生活を送れています

パパも成長できていますが

ママの成長も恐ろしいほどの成長力です

しっかりと記事にまとめようと思います

新米パパの生後1ヶ月の奮闘日記



成長記録

前回の記事からの成長記録です

  • 身長 58㎝
  • 体重 5700g

最初体重増えなくて困っていたのですが

しっかりと増えるようになって

かなり大きくなりました

ムチムチ感がまして赤ちゃんらしく

身長も比例して大きくなりました

縦抱きしているとすごく実感します

  • 乳児湿疹ができました
  • よく笑うようになる
  • おしゃべりをする
  • 音や光に反応
  • 背中漏れ
  • 鼻詰まり
  • 寝る時間が長くなる
  • 足をバタバタ 手をしゃぶる

いろいろな成長が見れた1ヶ月でした

乳児湿疹は少しびっくりしましたが

落ち着いて対応できました

先輩ママさんに聞くと

通る道なのでしょうがないとのこと

ブチブチがかわいそうでした



目次

お風呂

前回も書きましたがお風呂は積極的に入れました

1番成長を感じることができますし

デカくなってくると

ママは結構しんどいです

力仕事とは言わないですが

パパがやってあげることがおすすめ

1ヶ月入れ続けるとすごくスピーディーに

入れることができるようになりました

ムチムチなのでしっかり肉と肉の間も

洗ってあげましょう



お留守番

うちは完全母乳なので

半日は無理ですが

ママの息抜きがてら

3時間ほどはお留守番できます

意外とこの時間が大切らしく

普段頑張っているママにちょっと自由な時間を

ですが大体帰ってくると

子供用品を買ってくるので

やっぱりママだなぁと感じる瞬間でもあります

初めての時はかなりドキドキしましたが

今では一緒に寝たり遊んだりと

意外と一瞬です

寝かしつけ

寝かしつけはパパの仕事です

うちの場合おっぱいをあげた後

寝てくことが多いのですが

ゲップをさせるついでに

抱っこして寝かしてあげると

ママもすぐに寝れたり

自由な時間ができますし

大きくなると抱っこもかなり

しんどいです

ここは自分の仕事だと思って

ゲップからの寝かすを

担当にしましょう



ママの話を聞いてあげる

まとめて寝てくれるようになると

ママとの時間が作れるように

なってきます

どんな話でもいいです

ママと会話しましょう

ママも赤ちゃんとずっといますが

会話することはなかなかないので

空いた時間にいろんな話を

聞いてあげましょう

パパのたわいもない話でも大事です

会話が大事!!

最後に

書き始めてみて思ったのは

もっといろんなことあるなと思いました

赤ちゃんの成長を感じれて嬉しいですが

どんどん大きくなるのも

少し寂しい気もします

一瞬一秒見逃さないように

していきたいと思います

新米パパなのでまだまだなところも

いいですが少しずつ成長していきたいと思います

また来月奮闘ぶりをお伝えできたらと

また次の記事で会いましょう

バイちゃ



この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無料で競馬ブログを2年やらせてもらってます 平日の平場はたまに少額ですが有料ですが基本的に重賞は2年以上無料でやってます 主に調教 ラップ 過去データ 血統の4つを軸に予想しており G1だけは全頭診断もしています 2023年◎の成績は8-7-4-19
また雑記ブログの運営ですのでゲーム 筋トレ その他ライフワークなどの発信も行っています

コメント

コメントする

目次