最新版 APEX プロや猛者が使う おすすめ数字感度 (クラシック・リニア)6選 全PADプレイヤー必見

  • URLをコピーしました!

こんにちは ともぞうです

皆さん数字感度で悩まれていませんか?

現在詳細感度使っていて数字感度に移行を考えている方

数字感度を使っていてしっくり来ていない方など

色々な方がいると思います

個人的には数時感度おすすめです

感度の変更はかなりリスクもありますが

数字感度は全PADプレイヤーにおすすめできます

ここからは数字感度の中でおすすめを5つ紹介します

数字感度に向いている人

数時感度とは

詳細感度よりもザックリした感度にはなりますが

感度の沼にハマりにくいメリットもあります

使い続ければ安定感が増すと思っています

PADにはアシストがあります

そのアシストを最大限生かすのは数字感度だと思います

わかりやすく言語化できませんが感覚的に言うと

相手の中心で強くアシストが効く感じ

とりあえず物は試しで使ってみてください

目次

おすすめ数字感度 5選

5・4 クラシック

これは定番中の定番

最初に皆さんが試すのはここかなと思います

個人的に日本で1番だと思っているCheekyさんが代表例かなと思います

PC CSに関係なくこの感度は使えて

私も数字感度の入口はこの感度でした

詳細感度である程度高感度の方でもすぐに使えるタイプの感度だと思います

4・3リニア

最近では近距離最強とも言われるこの感度

配信者の多くもこの感度かもしれません

上の5・4クラシックで少し物足りない方はこの感度を試して欲しいです

使った感想はとにかく近距離が楽しくなります

エイムアシストの恩恵をフルで受けれる為吸い付く感覚がとにかく段違いです

デッドゾーンを無しにする方がいいと思うのですが私個人的にクラシックを長年使用していますので

デッドゾーンは小がいいかなと思います

とにかく近距離に全振りこの感度で中距離までこなせるようになった時は

今のランクよりも上に行けると思っています

6・5 クラシック

定番の5・4で少し足りないならこの感度

個人的にはデッドゾーンを小にすることをおすすめします

FENNEL所属のmo-monさんが使っている感度で

高感度の中でも高感度よりを使っている方なんかは

ここからスタートすることをおすすめします

3・2 リニア

この感度は少し低感度よりな方に向けて

NIRUさんが少しの間使ってたり まろんさんの感度に近い感じです

私の友人はまろん感度と言われるものを使っていたのですが

今はこの感度にしており

聞いてみた感じクラシックだとだめみたいです

あくまでも反応曲線はリニアにすることがポイントみたいで

安定感を重視して足りないところは音や立ち回りでカバーすると行った感じ

5・3 リニア

この感度は万人受けではありませんが

たまに猛者の人が使っているイメージ

デッドゾーンは小か無しで

細かい動きであったり安定感の中でも少し攻めの感度

慣れれば強いかなと思います

3・3 クラシック

海外のPADプレイヤーがこぞって一時期使っていた印象で

エイムアシストを最大限に引き出すのはこの感度ではとも言われるくらい

元TSMのSnip3さんやTSM所属のImperialHalさんがPADでプレイしている時は

この感度でしたね

ほんとに海外勢にこの感度は人気で

エイムアシストを1番感じやすいと言われています

4・4 クラシック

私の感度ですね

個人的には最初5・4でプレイしていたのですが

腰撃ちの精度であったり安定感を探し求めていたらこの感度になりました

おそらく万人受け感度だと思います

不器用な私でも1週間くらいでなれてダイヤ帯普通に回していたので

まとめ

数字感度だけではなく感度の変更は慣れとの戦いだと思っています

私は詳細感度を週1でいじってしまうタイプでしたが

数字感度に変えて3ヶ月位は感度の設定をいじらなかったです

そしてお手本のプレイヤーなども多く個人的には真似しやすく

勉強しやすい感度だと思っています

いま感度で悩んでいる方はぜひ数字感度試してみてください

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無料で競馬ブログを2年やらせてもらってます 平日の平場はたまに少額ですが有料ですが基本的に重賞は2年以上無料でやってます 主に調教 ラップ 過去データ 血統の4つを軸に予想しており G1だけは全頭診断もしています 2023年◎の成績は8-7-4-19
また雑記ブログの運営ですのでゲーム 筋トレ その他ライフワークなどの発信も行っています
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。」

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次