エリザベス女王杯 調教 ラップ 過去データ 血統から導く自信の本命馬は

  • URLをコピーしました!

こんにちは ともぞうです

今回はエリザベス女王杯の予想をしていきたいと思います

先週は◎ブレークアップ 1着 17.7倍的中

この流れにしっかり乗っていきたいと思います

まずは何も予想なしで気になる馬を2頭上げておきます

ピンハイ
ナミュール
  • この馬の未知の能力はかなり楽しみです 前走もしっかり勝ってきた所を見るとこの馬の実力は本物かと チューリップ賞はまぐれではないと思っています オークスも不利が多少なりともあったと思っており期待の1頭
  • 前走◎を打ったこの馬は休み明けもあり評価しましたが今回のフォトパドックを見ると期待はしてしまいます この馬は馬体重がついてきて春とは別の馬になろうとしている気がしています 気になるのはコーナーワーク あとは調教後馬体重ですかね

このブログでは

調教 ラップ適性 過去データ 血統から予想しています

最後までよろしくお願いします


最強競馬ブログランキングへ
競馬ランキング

↑のランキングをクリックしてくれると順位も上がり

これからのモチベにもなりますのでよかったらワンクリックしてくれる嬉しいです

エリザベス女王杯 予想

ここからは

調教 ラップ適性 過去データ 血統

4つの分野から予想していきます

調教

調教面ではランキング形式で発表します

また個人的気になる馬も番外編で紹介します

好調調教馬

タブを開くと見解見れます

ウインマリリン

1週前こそそこまで高い評価にはしませんでしたが

早めに栗東入りでしっかり内容濃くいい追い切りを消化しました

今回で3回目のこのレースで試行錯誤してきた印象もあり

このレースに向けての準備は万全に感じました

過去のエリザベス女王杯の中でも今回は1枚以上上のイメージで

不安なところが無いと感じました

牝馬戦ならこの馬のこのオッズはかなり旨味があるのでは

ナミュール

前走本命にしていただけに今回は厳しい目で確認しましたが

個人的には休み明けこそ能力発揮できるタイプかと思っていましたが

今回は上積みを感じる動きに

馬体重が増えてきたことにより馬も調子は良さそう

前走大幅増からの次走ですのでかなり楽しみにしていいかと

良馬場ならかなり評価は上げるがどうなるか

調教だけなら重い印を打つ可能性も

ライラック

最終前にしっかり自己ベストを更新と好調をアピール

内容面もかなり濃い内容で合格点以上の仕上がり

手前替えもすんなり

力強さも増してきた印象で

足の回転もしっかり気持ちに追いついている印象

ここまでしっかり攻めた内容は気性面にどう影響が出るかは少し疑問だが

動きだけ見れば十分やれていいと思っています

番外編

個人的に気になったのは3頭

  • アカイイト
  • ウインマイティー
  • デアリングタクト
  • スタニングローズ

ラップ適性

ラップ適性では

勝ち馬ラップ適性と馬券内ラップ適性で分けています

勝ち馬適性に入る馬は自動的に

馬券内にも入ってきていますので把握お願いします

勝ち馬ラップ適性馬

  • デアリングタクト
  • ナミュール
  • ウインマリリン

馬券内ラップ適性

  • ローザノワール
  • ジュラルディーナ
  • アンドヴァラナウト
  • イズジョーノキセキ
  • ルビーカサブランカ

個人的にはナミュールはオークスの走り 秋華賞の走りの徐々に別の馬になってきていると思っています 阪神の内回り2200mへの適性の疑問はありますが今までの平均ラップを見るとこの馬は勝ち馬の平均ラップにかなり近いかと思います
デアリングタクトは前走内有利の中外を選択
その分平均ラップにも影響が ですがこの馬のラップは十分勝ち負けレベルで馬の実力も見ると高い評価に
天候次第ではルビーカサブランカなんかはかなり注目
適性もありながら雨はさらに味方するかと

過去データ

好走データ

 エリザベス女王杯

  • このレースで有利な枠順 8枠 6枠 3枠
  • このレースで有利な脚質 差し
  • このレースが得意な騎手 M.デムーロ
  • このレースに実績がある種牡馬 オルフェーヴル
  • このレースで狙いの人気 3人気

 阪神芝2200m

  • このコースで有利な枠順 枠順確定後公開予定
  • このコースで有利な脚質 先行
  • このコースが得意な騎手 横山和生
  • このコースが得意な調教師 高野友和
  • このコースに実績がある種牡馬 ゴールドシップ

消去データ

  • 5歳以上
  • リピーター以外の5歳馬
  • 前走重賞以外
  • 前走1.0秒以上負けた馬
  • 前走G2で8着以下
  • 前走秋華賞で0.6秒以上負け

消去データクリア馬

  • スタニングローズ
  • ナミュール
  • ジュラルディーナ
  • アンドヴァラナウト
  • マジカルラグーン
  • イズジョーノキセキ

消去データは今回6頭が該当と少し多め
3歳馬は上位人気組が該当
ピンハイも個人的にはギリギリのラインでした
好走データからはジュラルディーナが面白そうかなと
4歳馬の成績が良くオールカマー組 2着以内 関西馬で450キロ越えが該当しており
面白い存在になりそうです

血統

好走血統データ

  • ディープインパクト
  • Storm Cat
  • Sadler’s Wells
  • ステイゴールド
  • トニービン
  • 父サンデー系×母父欧州色
  • 母方にキンクマンボ系

先週までの好走血統データ

  • ディープインパクト
  • Storm Cat
  • Alzao
  • トニービン
  • Machiavel

好走血統データ該当馬

  • アカイイト ディープインパクト Storm Cat
  • ソフトフルート ディープインパクト Storm Cat
  • テルツェット ディープインパクト Storm Cat
  • ピンハイ ディープインパクト
  • クリノプレミアム Storm Cat
  • ジュラルディーナ Sadler’s Wells
  • ローザノワール Sadler’s Wells
  • ウインキートス Machiavel
  • アンドヴァラナウト トニービン Alzao
  • イズジョーノキセキ 母方にキンクマンボ系
  • デアリングタクト 母方にキンクマンボ系
  • ライラック 母方にキンクマンボ系

全頭診断

馬名短評評価
デアリングタクト今回特にケチをつけることがないのはこの馬かなと思っています
言わずもがなここまでの成績を見れば実力は最上位
宝塚記念はかなり強い競馬をしたと思っています
1度ケガをして徐々にまた復調してきていると調教をみて判断できます
前走は内前有利の展開で外を回したこともあり
個人的に度外視の方向で
前走好走していたら2倍台だったと思うと今回のオッズはかなり旨味がある
道悪適正もありますし本当にマイナスの評価がないのが本音で
叩き良化タイプだと思っており今回しっかり最上位評価にします
S
スタニングローズ持続力タイプの馬で先行するとより強みが出てくるタイプで
前走は完璧なレースだったと思います
距離延長の阪神はこの馬にとってマイナスにはならないと
思っていますし大崩れしないタイプで素直に評価はするが
やはり買い時は前走だったんじゃないかと思っており
個人的に重い印は打てない
B+
ナミュールやはり成績を見ると休み明けに狙いたいタイプではあるが
今回の追い切りの動きは正直前走以上を感じました
大幅増は成長分だと思っており
個人的には瞬発力が目立つが
持続力も兼ね揃えたタイプに成長していくと
思っており今回はかなり難しい1頭に
そして前走大きく膨れてしまったこと
レースを見返しても200m延長はマイナスに働くことは否めない
差し有利のこのレースにはかなり向くとは思いますし
マイナス面も多いですが個人的には評価は高いです
A
ジュラルディーナ前走は100点に近い競馬でその分今回はラップ適性もドンピシャ
前走でここでの評価を大きく上げることは少し危険かとも思うが
型にハマった時の勢いはこのメンバーでも上位
内枠だけが心配でしたが大外ならこの馬の良さは消えないかと
前走が完璧すぎただけで近走のレースはいい内容もあり
ここでは素直に評価はしたい
特に大きなマイナスはなく軸向きな1頭かと
A
ウインマリリン先行力からのレースセンスの高さが売りのこの馬は
今回でこのレース3戦目
早めに栗東に入り入念な調整もここまでの3戦からの作戦
状態面に泣かされてきていただけに
近走の追い切りの内容はかなり評価が高く
今回は1番いい時に近いと感じている
宝塚記念の評価が個人的に高いだけに
牝馬の戦いならこの馬の実力は上位でしょう
素直に評価したい
A+
イズジョーノキセキ内内で競馬をしてイン突きが好走パターンのこの馬
昨年は人気薄での5着は素直に評価できる
馬群で足を溜めての競馬に徹してきたこの馬なら今回チャンス大
血統面からもこの舞台への適性は高く
今回条件面 オッズ面でもこの馬は美味しい存在
A+
ピンハイ個人的に3歳馬でもトップクラスの評価をしているこの馬は
今回狙ってみたい1頭でもあるが
馬体重が少し気になるも本音で阪神の適性も少し疑問はある
今回本命まではしないと思うが馬券的には押さえておきたい
3歳馬を評価するなら無視はできない存在
B
マジカルラグーン正直未知の馬ではあるが
レース映像を見ると並びかけられてからの勝負根性は
正直かなり強い印象で
血統面もタフなコースにタイプできるタイプで
阪神2200は国内での適性ど真ん中
雨が降ればさらに評価は上がり
馬券には入れとくべき1頭になるかと
良 B
重 A
アンドヴァラナウト個人的に好きな馬だが今回阪神2200mは評価は上げづらい
東京なんかがいいタイプだと思っており距離も少し長いかと
ただ大崩れがないのでしっかり足を使えるため軽視もできない
どのような馬場になるかが鍵になりそうで
ラップを見ると上がりのかかるレースへの対応力もありそうなだけに
人気次第では馬券には入れる可能性も
良 B
重 B+
アカイイト去年は明らかに展開や馬場の恩恵を受けたが
それでもこの馬の能力は高いことも証明されたと思っており
今年も去年と似た馬場になる可能性もあるため
リピーター枠はこの馬かもしれない
近走のレースの使い方に少し疑問だが
このレースを狙いにきているのではと思っており
調教過程も最終でしっかり合格点まで来ている
良 B
重 B+
ウインマイティーこの条件で1度大敗はしているものの
そのレースは少し特殊だったため度外視で
ここまでのレース全てが高い評価をしており
トップスピードを求められない展開になるとこの馬の本領発揮
揉まれずポジションを取って行ける展開になると
調教の動きもよく勝ち負けすら感じる1頭
A
ルビーカサブランカ天候の恩恵をそこまで受けない対応ではあるが
時計がかかるレースを好むタイプ
出遅れ癖は気にはなるが
今までのレースレベルを考えると
この馬の評価はオッズより低くはない
相手強化でどこまでやれるか
C+
ウインキートス好走する時は何かしらの恩恵を受けている印象で
この馬自体の実力はどうなのかは少し疑問もある
ただ立ち回りが上手いタイプとも言えるので大きくマイナスもしない
距離延長がそう働くかはわからないが3列目までかなと
C+
ライラック秋華賞は大外を回ってきており苦手な輸送も重なっており
そこまでマイナスはしない
今回またも輸送があるが
前走よりは条件は良くなる
血統面も高く評価しており人気が無いなら抑えていてもいいかと
B
クリノプレミアムメンバーレベルが上がる今回
距離延長も鍵になるが
持続力が持ち味のこの馬は少し面白いかと
C+
テルツェット2200は長いと感じる
脚質 成績を見ると今回はかなり厳しいかと
C
ローザノワール今回はかなり厳しい展開になると予想
前めでジワジワタイプなので
馬場を見てからだがシンプルに実力不足かと
ホウオウエミーズパワー 持続力タイプで今回は適性範囲内ではあるでしょう
雨の影響を受けるなら評価は上げるが
メンバーレベルも上がるため良馬場ならバッサリでも
良 C
重 B

最終予想

◎ウインマリリン
◯ウインマイティー
▲ナミュール
△デアリングタクト
△イズジョーノキセキ
△ライラック
穴ルビーカサブランカ

最終予想

今回の本命はウインマリリンで行きます

項目該当馬を重要視しますが個人的な考えもありここから

まずは今回このレース3戦目のこの馬は陣営がその敗戦をしっかり糧にしてきた面を評価しています

馬のコンディション面も含め ローテ 栗東入りと

入念の準備を感じています

追い切りの動きに関してはケガをしてから徐々に

本調子に戻りつつあるなといった印象で

前走宝塚くらいまでしっかり仕上がった印象でしたが今回はそれ以上に感じています

牡馬混合の高いレベルのレースを

経験してきたこの馬なら牝馬限定戦の

このレースでこの舞台は楽しみな1頭

2番手にはもう1頭のウインマイティーを選択

近走はこの馬の得意なレースではなかった印象で

今回の阪神2200m 午後からの雨はこの馬に味方してくれると思っています

ウイン×ウインなんて夢馬券で勝負もありかなと

今回の本命は

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無料で競馬ブログを2年やらせてもらってます 平日の平場はたまに少額ですが有料ですが基本的に重賞は2年以上無料でやってます 主に調教 ラップ 過去データ 血統の4つを軸に予想しており G1だけは全頭診断もしています 2023年◎の成績は8-7-4-19
また雑記ブログの運営ですのでゲーム 筋トレ その他ライフワークなどの発信も行っています

コメント

コメントする

目次