
こんにちは ともぞうです

現在2023年◎成績 8-8-4-24
中山金杯 ◎クリノプレミアム 2着
京都金杯 ◎イルーシブパンサー 1着
愛知杯 ◎アイコンテーラー 2着
京成杯 ◎ソールオリエンス 1着
AJCC ◎エヒト 2着
東海S ◎ハギノアレグリアス 2着
根岸S ◎レモンポップ 1着
東京新聞杯 ◎ナミュール 2着
きさらぎ賞 ◎フリームファクシ 1着
クイーンC ◎モリアーナ 3着
共同通信杯 ◎ファントムシーフ 1着
ダイヤモンドS ◎ミクソロジー 1着
ファブラリーS ◎レッドルゼル 2着
弥生賞 ◎ワンダイレクト 3着
阪神大賞典 ◎ジャスティンパレス 1着
桜花賞 ◎ペリファーニア 3着
皐月賞 ◎ファントムシーフ 3着
福島牝馬S ◎ビックリボン 2着
フローラS ◎ゴールデンハインド 1着
青葉賞 ◎ハーツコンチェルト 2着
このブログでは
調教 ラップ適性 過去データ 血統から予想しています
最後までよろしくお願いします

最強競馬ブログランキングへ

競馬ランキング
↑のランキングをクリックしてくれると順位も上がり
これからのモチベにもなりますのでよかったらワンクリックしてくれる嬉しいです

安田記念 予想
ここからは
調教 ラップ適性 過去データ 血統
4つの分野から予想していきます
調教
調教面ではランキング形式で発表します
また個人的気になる馬も番外編で紹介します
好調調教馬
シュネルマイスター
前回しっかり仕上げているなと思っていたが
今回しっかり前走以上の仕上げになったと思っています
追い切りは良く見せるタイプだけに相変わらず良い動き
騎手騎乗もプラスですし何よりいいときと遜色がない印象
この馬の実績的にいつもと変わらないは褒め言葉で
今回もしっかり動ける状態に
ソウルラッシュ
少し馬体が変わってきている印象も
馬自体に活気があって評価は高めに
前走からの上積みはそこまで感じないものの
前走以上に仕上げてはきている
今回この馬の評価が高いのは馬自体のやる気が見えるところ
この馬のいい時と遜色はないし今回は勝負気配も高い
ソングライン
あいも変わらずしっかり動けており
評価は高い
前走しっかり勝ちきったが本番はおそらくここでしょう
前走からの上積みも感じますし
何なら去年と遜色なしもしくはそれ以上にも感じるほど
ただテンション面で少し苦労しているには気にはなる
ただ今回のメンバー内でも最上位に近い仕上がりに感じており
評価は高い
番外編
個人的に気になったのは3頭
- イルーシブパンサー
- ガイアフォース
- ジャックドール
- ナミュール

上位3頭は個別に短評あり
タップ クリックすると見れます
番外編からはナミュールを
少し物足りない追い切り内容も
前走の状態を維持してきている印象で
馬自体のコンデイションも良さそう
個人的には評価は高い
前走の状態を維持してきているのであれば今回は
馬券内には必ず入れたい
ラップ適性
ラップ適性では
勝ち馬ラップ適性と馬券内ラップ適性で分けています
勝ち馬適性に入る馬は自動的に
馬券内にも入ってきていますので把握お願いします
勝ち馬ラップ適性馬
- シュネルマイスター
- ウインカーネリアン
- ソウルラッシュ
- セリフォス
馬券内ラップ適性
- ソダシ
- ソングライン
- ガイアフォース
- ナミュール



道悪も考えないといけない今回は
ダノンスコーピオン ソウルラッシュ
あたりは評価を上げようと思っています
それでも今回該当馬が多いのは
マイル適性が高い馬が集まった証拠
その中でも様々な強みもあるようでここだけで判断は
難しいと思っています
過去データ
好走データ
安田記念
- このレースで有利な枠順 5枠 7枠 3枠
- このレースで有利な脚質 逃げ
- このレースが得意な騎手 C.ルメール
- このレースに実績がある種牡馬 キズナ
- このレースで有利な性齢 牝4
- このレースで有利な所属 美浦
- このレースに実績がある前走クラス G1
- このレースに実績がある前走距離 芝1200m
- このレースに実績があるレース間隔 中7~9週
- このレースで狙いの人気 1人気
東京芝1600m
- このコースで有利な枠順 枠順確定後公開予定
- このコースで有利な脚質 逃げ
- このコースが得意な騎手 C.ルメール
- このコースが得意な調教師 須貝尚介
- このコースに実績がある種牡馬 クロフネ
- このコースに実績がある母父 Reckless A
消去データ
- 前走海外で2着以下
- 前走芝1400m~1800mで0.5秒以上の負け
- 前走3角11番手以下で上がり2位以下
- 前走大阪杯
- 前走高松宮記念
- 東京マイル未勝利馬の前走マイラーズC
消去データクリア馬
- ソダシ
- シュネルマイスター
- セリフォス
- ソングライン
- ダノンスコーピオン
血統
好走血統データ
- 父ディープインパクト系
- ノーザンダンサー系×サンデー系
- 父 母父にサドラーズウェルズ系
- Storm Cat
- Seattle Slew
- Nijinsky
- Roberto
好走血統データ該当馬
- ソングライン 父ディープインパクト系 Storm Cat Seattle Slew Roberto
- メイケイエール 父ディープインパクト系 ノーザンダンサー系×サンデー系 Nijinsky
- ガイアフォース ノーザンダンサー系×サンデー系 Nijinsky
- ナミュール ノーザンダンサー系×サンデー系
- シュネルマイスター 父 母父にサドラーズウェルズ系 Nijinsky
- ダノンスコーピオン 父 母父にサドラーズウェルズ系 Storm Bird
- イルーシブパンサー Storm Cat
- シャンパンカラー Storm Cat
- ソウルラッシュ Storm Cat
- レッドモンレーブ Storm Cat
- ジャスティンカフェ Roberto
- ナランフレグ Roberto
全頭診断
馬名 | 短評 | 評価 |
ソダシ | マイルの成績みても 枠を見ても 今回の川田騎手への乗り替わりも 今回は人気しても仕方なしかなと思っています ただ今回はローテ面も含めかなり厳しいレースにはなると 思っています 差し有利の馬場でも先行して馬券内に入れる実力がある 先行するメンバーも多いのでその中でどのようなポジションを とってくるかが鍵に | B+ |
ジャックドール | 自分の競馬になると強いタイプだけに 今回の枠はかなりプラスになる ただ東京マイルへの適正がどうなのかが疑問で 先行していく馬が多いだけに どこまでポジションを取ることができるか | B+ |
シュネルマイスター | マイル適性はメンバー最上位 前走も強い競馬をしたと思っています ここから東京コースに変わることもこの馬にとってプラス 輸送も無ければ追い切りもしっかり動けているのを見ると 今回は素直に評価 騎手含め今回の勝負気配は高い | S |
セリフォス | おそらくダイワメジャー産駒がきになる人が多いんじゃないかなと 思っていますが 個人的には他のこの産駒の馬とは少し違うタイプかなと思っています ただ4歳になってどこまで強いメンバーとやれるかが少し疑問 オッズ次第にはなるが馬券に入れて置きたいとは思います | A |
ソングライン | 前走の走りはかなり評価が高く そのレースでの追い切りでも次が本番かなと思っていたので 今回しっかり仕上げきった状態での出走なら 勝ち負けできても不思議ではない ただ枠はマイナス 外差し馬場になるとこの馬は最上位評価でも | S |
シャンパンカラー | 東京での成績 前走の走りを見ると 今回面白い1頭にはなるが 前走ははまった感 今回メンバーレベルが上がるので 厳しいと思っています NHKマイルから安田記念はかなり厳しいローテなだけに 2連勝する馬かと言われると疑問が残ります 馬場が渋れば評価上げても | B |
ガイアフォース | 前走はこの馬にとって良い条件が揃っていたかなと思いますが それでも良い競馬をしたと思っています 持続力はメンバー内でも最上位かなとおもっており ある程度は評価します 今回この馬にとって理想の競馬が出来るなら 勝ち負けも見える1頭に | B+ |
ナミュール | 前走は不利があっての競馬であった為 今回は狙いたいが間隔詰めの成績はわかりやすいタイプなだけに そこはしっかり判断したい 個人的に調教の内容をみても状態の維持に努めた印象が強く 今回は馬券に入れたい1頭 | B+ |
レッドモンレーブ | ゲートに難があるタイプではあるが 東京マイルはかなり合うと思っています 末脚はしっかり使うタイプだけに 前が潰れて後ろの馬に出番がある展開になると この馬は面白い | B+ |
ソウルラッシュ | 持続力に長けているタイプで タフな馬場でも走ることができるのは魅力 前走も負けて強しかなと思っていますし 今回が本番なら勝ち馬に逆転も可能 3項目該当馬で馬場が渋ればさらに面白い | A+ |
メイケイエール | この馬が1番難しいと思っており 今回内枠は素直にマイナス評価に 追い切り内容もいつものパターンとは違うことも疑問 正直ピンパーの馬なので個人的には評価は上げれない | C |
ドルチェモア | メンバー構成的に 先行馬が多い中この馬のやりたい競馬が出来るかは疑問 枠はプラスもその他でプラス評価が少ないのも現実 | C |
イルーシブパンサー | おそらく予想オッズどうりにはならないでしょう 前走は不利を受けてのレースで度外視可能 昨年の安田記念もレース内容だけ見るとそこまで力負けもしていない 追走力を求められない競馬になると個人的には勝ち負けすら評価している 今回のメンバー構成は少し厳しいレースになる可能性も | B |
ウインカーネリアン | 持続力で押すタイプで1400~1600までが適正 時計が掛かると少し疑問も 海外競馬は度外視 今回改めて芝は好感がもてるも この馬は自分のペースで自分の競馬ができる時に 輝くタイプだと思っていますので今回はそこまで評価は上げることができない | C |
ダノンスコーピオン | 正直穴ならここだと思っています 枠も欲しかったうち目 ペースなども考えると今回はチャンスあり マイル適性はここまでの戦績を考えても十分ありますし 負けのレースが続いてはいるが敗因は明確で面白い1頭に | A |
カフェファラオ | 時計が掛かれば掛かるほど評価は上がるが 去年を見て今回さらに評価を上げることができない | C |
マテンロウオリオン | 前走からの今回はメンバーレベルが上がる今回は 少し厳しいか この馬よりも評価したい馬が多いため今回はマイナス評価 | C |
ナランフレグ | キレる脚を持つもマイルは少し評価できない この枠はプラスも厳しいか | C |
最終予想
最後までありがとうございました


コメント
コメント一覧 (5件)
[…] 安田記念 調教 ラップ 過去データ 血統 4つから予想する無料競馬ブ… こんにちは ともぞうです 現在2023年◎成績 8-8-4-24 […]
[…] 安田記念 調教 ラップ 過去データ 血統 4つから予想する無料競馬ブ… こんにちは ともぞうです 現在2023年◎成績 8-8-4-24 […]
[…] 安田記念 ◎シュネルマイスター 3着 […]
[…] 安田記念 ◎シュネルマイスター 3着 […]
[…] 安田記念 ◎シュネルマイスター 3着 […]