有馬記念 調教 ラップ 過去データ 血統から導く自信の本命馬は

  • URLをコピーしました!

こんにちは ともぞうです

ついにきました有馬記念

G1の中だと群を抜いて相性がいいのもこのレース

◎の成績ではブログを初めて

1−1−1-0 とオール馬券内 ブログ外も合わせると6戦5勝1敗

1敗も2018年のブラストワンピースが走ったレースで

◎はシュヴァルグラン 3着

しかしながら今回も軸はブラさずいつもの予想法でしっかり予想していきます

タイトルホルダー
エフフォーリア
  • 今回1番人気にならない可能性もあるこの馬は間違いなく現段階では1番強い馬だとは思っています 正直不安点は2つ 凱旋門帰り 枠 この2つだと思っています 凱旋門から帰ってからは入念にこのレースに向けて仕上げていている印象で最終追い切りまで注目したいです あとは枠こればかりは運かもしれません
  • 去年1年間この馬を見て負けるイメージがなかなかできない印象でしたが大阪杯 宝塚記念と凡走 血統を見ている私からするとやはりエピファネイアの古馬というワードが頭をよぎります 今回秋はここだけ 追い切りなどは要注目 ブリンカーなどなど 舞台適性は合っていると感じますし オッズ次第では期待

このブログでは

調教 ラップ適性 過去データ 血統から予想しています

最後までよろしくお願いします


最強競馬ブログランキングへ
競馬ランキング

↑のランキングをクリックしてくれると順位も上がり

これからのモチベにもなりますのでよかったらワンクリックしてくれる嬉しいです

有馬記念 予想

ここからは

調教 ラップ適性 過去データ 血統

4つの分野から予想していきます

調教

調教面ではランキング形式で発表します

また個人的気になる馬も番外編で紹介します

好調調教馬

ボルドグフーシュ

今回追い切りトップ評価はこの馬になりますね

まずは1週前

自己ベストを更新時計 動き文句なし

内容面もしっかり濃い内容でここに向けての調整は万全

心配された菊花賞の反動も感じませんでしたし

最終は軽め 騎手騎乗はプラス

今まででもトップクラスにいいと思います

ジャスティンパレス

今回は最終追い切り前 最終追い切りとも評価は高く

今回は前走よりも良く見えるのが正直な意見です

前走の不利諸々考えると今回は逆転のチャンス合っていいと思います

走れば走るほどキレも出てきていますし

騎手騎乗でコンタクトを取れているのもプラスに

ディープボンド

最終追い切り前にしっかり自己ベストを更新してきたのは大きく評価

海外帰りには感じない動きでした

さらには騎手騎乗でコンタクトをしっかり取れたのもいい点

エンジンのかかりが遅い点で騎手との相性は重要か

思っていたよりもハードに乗ってきた面はどちらとも取れるとは思っています

ですが走っている姿を見ると仕上がり不足には感じませんでした

大きいフォームは見ていて惚れ惚れしますし期待したい1頭

番外編

個人的に気になったのは4頭

  • ジェラルディーナ
  • タイトルホルダー
  • ウインマイティー
  • イクイノックス

上記3頭は個別に見解書きました
タブを開くと見れます
その他の馬で言うとイクイノックスは
動きを見てもかなり魅力的でしっかり動けてきた面も見ると変に嫌えない1頭になりそう

ラップ適性

ラップ適性では

勝ち馬ラップ適性と馬券内ラップ適性で分けています

勝ち馬適性に入る馬は自動的に

馬券内にも入ってきていますので把握お願いします

勝ち馬ラップ適性馬

  • タイトルホルダー
  • イクイノックス
  • ヴェラアズール

馬券内ラップ適性

  • ジュラルディーナ
  • イズジョーノキセキ
  • ブレークアップ
  • ボッケリーニ
  • ジャスティンパレス
  • ボルドグフーシュ

持続力を必要とすることが多い有馬記念では
タイトルホルダーはかなり評価は高くなりますね
去年こそ枠に泣かされた印象で
前に馬を置かなければこの馬の必勝パターン
イクイノックスに関しては瞬発力トップクラスだと思っています
前走パンサラッサのペースを経験したこの馬にとってはタイトルホルダーの逃げは走りやすい展開になることも考えられます
メインは持続力 タフさを重視したいですが
瞬発力も多少なりとも勝つために必要かと思っています
菊花賞のメンバーのラップ適性は高く評価しています

過去データ

好走データ

 有馬記念

  • このレースで有利な枠順 3枠 5枠 4枠
  • このレースで有利な脚質 先行
  • このレースが得意な騎手 吉田隼人
  • このレースに実績がある種牡馬 スクリーンヒーロー
  • このレースで狙いの人気 1人気

 中山芝2500m

  • このコースで有利な枠順 枠順確定後公開予定
  • このコースで有利な脚質 先行
  • このコースが得意な騎手 C.ルメール
  • このコースが得意な調教師 鹿戸雄一
  • このコースに実績がある種牡馬 モーリス

消去データ

  • 芝G1連対実績無し前走10着以下
  • 前走ハンデ戦G1実績無し
  • 前走エリ女0.4秒負け
  • 近2走6着以下
  • 前走ジャパンCで4角7番手以下

消去データクリア馬

  • イクイノックス
  • タイトルホルダー
  • ジュラルディーナ
  • ボルドグフーシュ
  • ディープボンド
  • ジャスティンパレス

やはりここでは人気の馬は順当にクリア
ジュラルディーナに関しては好走データにも
多くの該当がありこの中でもトップクラス
タイトルホルダーは前走凱旋門賞のデータがあり
その分少しマイナスにはしましたがそれでも上位評価
3歳馬ではやはりイクイノックスが上位評価
その他2頭もクリアしてきてはいるものの
G1馬であるとさらに評価は上がりました

血統

好走血統データ

  • 父 母父ハーツクライ
  • 父ディープインパクト
  • Lyphard
  • Blushing Groom
  • Nijinsky
  • Surumu
  • Shaepen Up
  • Alleged
  • Danzig

好走血統データ該当馬

  • エフフォーリア 父 母父ハーツクライ Lyphard Nijinsky Shaepen Up
  • アカイイト 父ディープインパクト
  • ジャスティンパレス 父ディープインパクト
  • ディープボンド 父ディープインパクト Lyphard Nijinsky
  • ポタジェ 父ディープインパクト Blushing Groom
  • アリストテレス Lyphard Nijinsky
  • イクイノックス Lyphard Alleged
  • ジェラルディーナ Lyphard Danzig
  • ボルドグフーシュ Lyphard Danzig
  • ラストドラフト Lyphard Surumu
  • イズジョーノキセキ Blushing Groom Nijinsky
  • ヴェラアズール Surumu
  • ボッケリーニ Nijinsky

現段階では少し広く該当馬を出しました
やはりエフフォーリアは高い数値になりますね
この馬に関してはエピファネイアの古馬実績がかなり難しいですね
この舞台では持続力 タフさは必要と思っています
土曜日の馬場でさらに厳選できると思っています

全頭診断

馬名短評評価
イクイノックス世代最強馬と言ってもいいと思っています
前走はパンサラッサ以外はスローペース
前走のようなレースをすると差し損ないは怖いです
おそらくルメール騎手はポジションを取りにくると思っています
正直軸には少し怖い印象ですが
斤量込みで考えても勝ち負けまで考えれる思います
A
タイトルホルダー逃げれば最強馬だと思っています
宝塚記念は強い競馬でした
凱旋門組では勝ちにいった競馬をしており
その分はマイナス面に感じており
枠ももう少し内がよかった印象です
この馬のペースでレースできれば勝ち負けできると感じています
逃げ馬の中でもトップクラスですし無理には嫌わないです
S
ジュラルディーナ前走 前前走と完璧な競馬をしてきたこの馬は
レースセンスとも抜群と評価しています
折り合いが懸念されるが近走はしっかり折り合えている印象
エリ女ではウインマリリンに勝っているのも評価は高く
馬体も増やしてきて充実期を感じます
無理に嫌うことはなく馬券には組み込みたい1頭
A
ボルドグフーシュ中長距離に向いていると思っているこの馬は
前走菊花賞では完璧な走りをしたアスクビクターモアに着差なし
評価は高く今回は向くと思っています
調教は1番手評価にしており
枠もいい枠に入ったと思っています
斤量込みでもこの馬の評価は高く福永騎手のエスコートもあれば
勝ち負けすら考えてしまう
S
ヴェラアズールダートから芝に変わって充実期に入っているこの馬
前走が完璧すぎた面 今回乗り替わりな面も考えると
前走以上にやりやすい条件ではない
最後にしっかり脚は使えるタイプなだけに
今回は騎手の技量がモロに出ると考えており
本命で勝負できない しかしポテンシャルはかなりのもので
楽しみな1頭
B+
エフフォーリアTwitterでも少し話しましたが
今回が上昇の評価にしています
確かに去年の有馬を見たあと今年の春の結果は想像していませんでした
春の2走は敗因もしっかりしており
この舞台でなら春とは違う走りを見せてくれると思います
フォトパドックを見ても大きくは見えますが
昨年とは違う馬として見ることも大事かもしれません
ただ今回この馬にとってプラス面は多く楽しみな1頭
B+
ジャスティンパレス菊花賞の走りだけ見ると今回の条件はプラス材料が多く
さらには調教の動きなどを見るとしっかり調整はしてきて印象
枠もぎりぎり許せる場所に入り
ボルドグフーシュへの逆転は可能かと
斤量の恩恵 さらには外国人騎手への乗り替わりでどこまで
A+
ディープボンドスタミナ持続力タイプのこの馬は
大外は素直にマイナス
ですが個人的には大外でオッズを落とすなら逆に狙いたくなる
凱旋門賞の疲れを調教の動きでが感じませんでしたし
その他でもプラス材料は多い
タイトルホルダーとの相性もよく宝塚記念の走りは
プラスに捉えています
A
ブレークアップ距離適性が高いが先行して持続力で押すタイプなだけに
この枠はマイナス
さらには相手強化でどこまでとも思うが
タイトルホルダーに行かせて番手くらいでロスなくいければ
面白い1頭かと
C
アカイイト去年と同じローテではあるが
この馬は今年の成績だけ見るとバッサリでもとも思う
雨などの恩恵を受けれれば
枠もプラスで評価はあげてもいいかなとも
C
ウインマイティー前走は先行策が裏目に出た
今回の相手強化で能力面で少し足りない印象ではあるが
持続力で推していきたいこの馬にとって
2500mの今回はかなりプラス
前走からのオッズも美味しく余裕があるなら拾っておきたい
B
イズジョーノキセキ前走は重馬場の影響もあり10着だが
血統面だけ見ればもう少し走れてもとも思う
今回未知の距離で内枠にも入ったことで不気味な1頭
直線向いて前が空いている展開になるとこの馬はチャンス合っても
騎手の技量も欲しいがイン突きの…で抑えてもいいかなと
C+
アリストテレスもし逃げの戦法を取るなら面白いかとは思いますが
その可能性に賭けて重い印は打てない印象
初ブリンカーの効果がどこまで出るかだが
近走の成績からも高くは評価できない
C
ポタジェ延長のローテは素直にマイナス
秋の成績もパッとしませんですし
大阪杯はバッチリハマった結果だと思っています
今回適正面もかなり厳しく絞るなら買えない
C
ボッケリーニ2500mの成績だけ見るとやはり気になる1頭で
個人的には評価は高い
馬体重次第にもなりますが穴候補に
枠も枠でマイナス面も多い
B
ラストドラフト差し馬に全振りの方は抑えたほうがいいと思いますが
今回私は低めの評価に
相手関係を考えるとなおさら
C

最終予想

◎ジャスティンパレス
◯ボルドグフーシュ
▲ディープボンド
△タイトルホルダー
△イクイノックス
△エフフォーリア
穴ボッケリーニ

最終予想

週中の雨は感じない馬場状態で

外差し馬場になりつつあるのも事実かと

◎はジャスティンパレスにしました

4項目該当馬でこの馬はスピードよりも持続力が武器

まずは調教

前走の走りは不利があっての3着でしたがその時よりも動きのキレを感じました 来年以降も楽しみではありますがここに向けてしっかり今できる最高の仕上がりに持っていった印象

血統面では過去のディープインパクト産駒の中でも有馬記念の好走パターンに合致 さらには土曜日の好走血統にも合致

今回の乗り替わりには賛否両論あると思っていますが私はプラスに捉えました

外国人騎手ならではの前への推進力もそうですしここをしっかり狙ってきた陣営の勝負度合いを感じます

あまり流れない展開の中でのロスのない競馬が絶対条件にはなるがチャンス合っていいと思います

◯にはここも菊花賞組のボルドグフーシュ

そもそも菊花賞組は評価が高く前走の菊花賞では勝ち馬が完璧なレース運びを見せながら最後の強襲で僅差2着 素直に評価が高い

今回本命の馬を抑えて調教最高評価にしたのはこの馬でこの馬もここに向けての状態はかなりいい状態になった印象です

さらには福永騎手とのコンビもプラスポイントで馬場やレース展開などを読む能力に長けた騎手が跨るのは楽しみなポイント

▲の評価にしたのはディープボンド

確かに大外枠こそマイナスだがそれにしてはこのオッズは狙いたくなりますね

前走は凱旋門賞ですがここは度外視でいいと思います そうなると今年の国内戦は1-2-0-1と安定 4着に敗れた宝塚記念も評価が高い走りだったと思います

今年の本命馬は
買い目

◎ジャスティンパレス 単勝 複勝

◎-◯▲ ワイド 2点

◎◯▲ー◎◯▲ー◎◯▲△穴 三連複フォーメーション 13点

◎ー◯▲△穴 馬連 5点

最後までありがとうございました

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

無料で競馬ブログを2年やらせてもらってます 平日の平場はたまに少額ですが有料ですが基本的に重賞は2年以上無料でやってます 主に調教 ラップ 過去データ 血統の4つを軸に予想しており G1だけは全頭診断もしています 2023年◎の成績は8-7-4-19
また雑記ブログの運営ですのでゲーム 筋トレ その他ライフワークなどの発信も行っています
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。」

コメント

コメントする

目次